忍者ブログ
Admin / Write / Res
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

披露宴のウェルカムボード的な役目で、彼の好きな鉄道のレイアウトを作ろうと思います。結婚式にふさわしいようなレイアウトってどんなのだと思いますか?式は神前式です。

ベストアンサー

線路がハートの形になってて、線路の内側に白系のフラワーアレンジ。線路が見えるように…ウエルカムの切抜きの文字ボードかハートの風船にウエルカムって文字。線路はゴールドだと良いなぁ~。線路部分をナナメにできると、正面から見えていいですね。電車走らせるために立体交差してもいいかも。電車は白で2台(詳しくないのですが、走る電車?機関部分?と荷物車両?)にお花と、2人の名前か似顔絵の旗があると可愛いかな?と思いました。式は神前でも披露宴には、あまり関係ないでしょう。結婚式だったら可愛いというか、ラブな感じが良いと思います。招待状も同じテイストで作れれば、より完璧。当方デザイナーです。作ってあげたいです(笑)






PR
今回、弊社を応募した理由はなんですか?今転職活動しているのですが、いつも上記の質問に対してどう答えたらいいのか悩みます。というのも今27歳で高校を卒業してから、金融関係営業→旅行会社と今回が2度目の転職なんですが、はじめは前職と同じ旅行関係の仕事をしようと思っていたのですが、求人自体が少ないので、それ以外の職種でも応募して面接まではこぎつけます。しかし面接を受ける会社を応募した実際の理由は給料は前職よりいいとか、完全週休2日制であったりとか、中には何となくということもあります。必死になって理由を考えるんですが、おそらく相手側の求めているものでは到底ないと思えてしかたありません。まったく違う職種に転職経験をされた方で、転職理由が給料や労働条件がいいというのが本音の場合、上記の質問に対して、どのような回答をされましたか?参考にしたいので、教えてください。宜しくお願いします。

ベストアンサー

専門学校を出て、その系統の会社に3年勤め、いやになったので辞めて、しばらく派遣でした。派遣をやめて、今の会社に正社員として面接に行ったわけですが、理由は正直特にありませんでした。時期的に悪かったのか、内勤(営業以外)の求人がそこしかなかったんで。面接のときに言った事は、「派遣で一般事務の経験を多少なりとも積んだので、そろそろ正社員として、長く勤められる会社を探しておりました。(ここ多分ポイント。)御社は上場こそされておられませんが、その認知度の高さと、取り扱う仕事の幅の広さに…」みたいな感じです。給料や労働条件の良さ(自分から見ての会社の価値)をアピールしちゃうと、じゃ、またしばらくして他にうちより良いトコが見つかったらまた転職すんのかみたいに受け取られかねません。実際にまた転職する気があっても、表には出さないのがポイント。






太陽光発電+オール電化(エコキュートとIHクッキング)=適正価格でしょうか?一昨日に、「築5年でプロパンから太陽光発電とオール電化について」ということで質問したものです。この間きた飛込みの営業マンが本日見積もりを持ってきました。三洋製(3.15Kw)の太陽光+三洋製のエコキュート+IHクッキングヒーター=330万(税込・補助金無で)という価格でした。そこで、地元の業者にも見積もって頂いたらLG製(3.15Kw)太陽光=190万ダイキン製エコキュート+IHクッキングヒーター(メーカは特に指定無)=53万・・・190万+53万=243万(税込・補助金無で)と出ました。どちらも工事費込です。後者のほうが100万程安く、びっくりしました。(IHクッキングヒータの選び方で若干+になるかもしれませんが)それに、家の屋根の向きなど伺ってみないとちゃんとした金額は出ません、とも言ってましたが。330万は高いということはわかった訳ですが、243万というのはどうでしょうか?ご指導くだされ
个隼廚い泙后(ちなみに、私の住む町は、国と県からの補助金しかでないようです。今回では合わせて30万程でしょうか。)補足として、今回安く見積もって頂いた方地元の業者はちゃんとした(?)業者さんです。

ベストアンサー

訪問販売と設備業者だとそれくらいの開きがあるのは同然だと思います。訪問販売は売ってなんぼなので売らないと利益が出ません。毎日売れるものなら問題ないですがたまに売れるものを適正な金額で販売していると会社は潰れます。よって・・・訪問販売=高い設備業者=普通ということになります。しかし一つ気になるのはなぜダイキン?ダイキンよりは三洋ですよ。






日産モコの不具合について日産のモコ(H20年新車購入)に乗っています。しかし、購入当初から、インテリジェンスキーに不具合があるようで鍵をバッグに入れたままボタンを押しても開かなかったり・・・エンジンをかけようと鍵を回すも「鍵なしマーク」が出て、鍵が回らなかったり・・・運転中に「鍵なしマーク」が出たり・・・また、外から開けられないように、車に乗ると必ず内鍵を閉めるようにしています。それも走行中にいきなり閉めていた鍵が開いたり・・・と散々な目にあっています。日産は紹介してもらって購入し、紹介者の担当者が転勤ということで、若い担当者が付いたのですが、この苦情を言うと、「私の車も鍵なしマークがつくことがありますよ?(同じモコに乗っています)」と平気な顔をして言われました。自分の車もなるのに、その車をよく売ることができるな!?と怒り爆発ですが置いといて・・・とりあえず、鍵の交換をしてもらうことができました。しかし、交換をしてもらっても治らず、結局元の担当者の紹介で他店舗での無料修理を受けることになりました。このおかげで、今のところ内鍵が開くというトラブルは回避することができました。
靴?掘¬い世法峺阿覆轡沺璽?廚?个泙后?海譴?餡陲覆海箸法△い弔盻个襪錣韻任呂覆い燭瓠??譴諒?盂稜Г里靴茲Δ?覆い里任后?E截菊錂造韻禿生,暴个考縦蠅任垢?⊆?襪?匹Δ???蠅泙擦鵝?海両評垢襪里?気┻震笋任后?啓屬杷磴辰燭里砲海里△蠅気沺ΑΑΔ?覆螢轡腑奪??腓④い任后?泙拭?什濛召旅?譴砲?蠅鬚靴討い襪燭瓠?蕕涼甘圓?笋髻崋??涼甘亜廚犯獣任靴燭燭瓩?■庁佑筍映?生,TELなどが一切なくなりました。車を購入したディーラーに対して、こんなに幻滅したことはありません。担当者を変える、というよりは、窓口のディーラーを変えたいです。このようなことはできるのでしょうか?

ベストアンサー

インテリジェントキーのある場所に問題が有ると思います。どのメーカーのインテリキーもそうですが反応する範囲が限られてますので車両の取り扱い説明書で確認してみて下さい。使用しているバックの素材等にもよりますが、バックを自分の後ろに回せば反応しなかったり後部座席に置けば反応しない車両は多いと思います。修理している担当者は鍵を手に持ったり運転席周りに置いて現象確認してると思いますので当然現象の確認は出来ないはずです(電波の届く範囲内で確認作業をする為)。担当セールスと話しをするより現象が出る状況をサービスフロントかサービスマンと話しをしたほうがイイと思いますよ。おそらくインテリキーの異常では無いと思います。






GC8(sti.ver.6)のブレーキ移植についてです。GDB純正のブレンボを前後ともに移植はできるのでしょうか?前はほぼポン付けでできると聞いたことがありますが、リヤもポン付けなのでしょうか?サイドブレーキのシュー調整などが必要等、詳しい回答お待ちしております。

ベストアンサー

こんにちは。フロントはバックプレート加工のみで取り付け可能です。リアに関しては、STIver6のRAまたはR(リア対抗2POTキャリパー装着車)であればバックプレート加工(外周部分の切除)のみで取り付け可能です。それ以外の車種はバックプレートの交換が必要になります。バックプレートはリアのハブを取り外さないと取れないので、これはプロに任せる必要があります。また、GDBのブレンボを流用する場合ローターもセットで交換が必要ですが、GDBのE型以降はP.C.Dが114.3mmになっているので注意してください。リアのローターを交換するのでサイドブレーキの再調整が必要です。ブレーキの交換はある程度の技術と知識を必要としますので十分注意してください。参考になれば幸いです。







Copyright (c)元気通販! All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Material by MARIA  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]