


×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回、弊社を応募した理由はなんですか?今転職活動しているのですが、いつも上記の質問に対してどう答えたらいいのか悩みます。というのも今27歳で高校を卒業してから、金融関係営業→旅行会社と今回が2度目の転職なんですが、はじめは前職と同じ旅行関係の仕事をしようと思っていたのですが、求人自体が少ないので、それ以外の職種でも応募して面接まではこぎつけます。しかし面接を受ける会社を応募した実際の理由は給料は前職よりいいとか、完全週休2日制であったりとか、中には何となくということもあります。必死になって理由を考えるんですが、おそらく相手側の求めているものでは到底ないと思えてしかたありません。まったく違う職種に転職経験をされた方で、転職理由が給料や労働条件がいいというのが本音の場合、上記の質問に対して、どのような回答をされましたか?参考にしたいので、教えてください。宜しくお願いします。
ベストアンサー
専門学校を出て、その系統の会社に3年勤め、いやになったので辞めて、しばらく派遣でした。派遣をやめて、今の会社に正社員として面接に行ったわけですが、理由は正直特にありませんでした。時期的に悪かったのか、内勤(営業以外)の求人がそこしかなかったんで。面接のときに言った事は、「派遣で一般事務の経験を多少なりとも積んだので、そろそろ正社員として、長く勤められる会社を探しておりました。(ここ多分ポイント。)御社は上場こそされておられませんが、その認知度の高さと、取り扱う仕事の幅の広さに…」みたいな感じです。給料や労働条件の良さ(自分から見ての会社の価値)をアピールしちゃうと、じゃ、またしばらくして他にうちより良いトコが見つかったらまた転職すんのかみたいに受け取られかねません。実際にまた転職する気があっても、表には出さないのがポイント。
ベストアンサー
専門学校を出て、その系統の会社に3年勤め、いやになったので辞めて、しばらく派遣でした。派遣をやめて、今の会社に正社員として面接に行ったわけですが、理由は正直特にありませんでした。時期的に悪かったのか、内勤(営業以外)の求人がそこしかなかったんで。面接のときに言った事は、「派遣で一般事務の経験を多少なりとも積んだので、そろそろ正社員として、長く勤められる会社を探しておりました。(ここ多分ポイント。)御社は上場こそされておられませんが、その認知度の高さと、取り扱う仕事の幅の広さに…」みたいな感じです。給料や労働条件の良さ(自分から見ての会社の価値)をアピールしちゃうと、じゃ、またしばらくして他にうちより良いトコが見つかったらまた転職すんのかみたいに受け取られかねません。実際にまた転職する気があっても、表には出さないのがポイント。
PR
♥ 最新記事 ♥
(03/12)
(02/25)
(02/21)
(02/10)
(02/04)
♥ 最古記事 ♥
(11/02)
(11/10)
(11/17)
(11/21)
(11/29)