忍者ブログ
Admin / Write / Res
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

恋愛中毒 (角川文庫)文句なしに面白い!
ぐんぐん本に引っ張られあっという間に終了。





残りページが少なくなるにつれ、もう物語が終わってしまうという悲しさと

早く先を読みきりたいという気持ち。



終盤の 『おおーそうきたか!!』という場面では鳥肌が立ちました。



美雨の何が(おいたちか)そうさせるのか不幸なお話です。








PR
ガレージのためのPARTS&MATERIALS 2009 (NEKO MOOK 1211)ちょっと残念
ガレージ床の塗料色が並んでいるページがなぜか白黒だったりして値段の割に中途半端な感じでした。




アフリカの入門書
アフリカってどんなところなの?

そんな漠然とした考えから、書店で見つけて購入しました。

アフリカのガイドブックは、各出版社から色々出てますが、大体メジャーな国々ばかりで、もっと他の国を知りたいという方にはうってつけです。

全ての国が掲載されてるのではないし、掲載情報だけでは不足しているのも事実です。

ですが、読み進めていくうちに、名前しか知らない国の知識が多少なりとも付くこと、それがとても楽しいんです。

接点の無かったことを知ることが出来るってもの凄く素晴らしいと思いませんか?

その点でも非常に素晴らしい書籍だと思います。

アフリカの文化や歴史についても、多くはないですが触れられています。

単なるガイドブックでくくるにはもったいないくらいです。

お薦めです。




ビジネスメール ものの言い方「文例」辞典 (@ベーシック)単なる文例集
「ビジネスメール」とありますが単なる文例集です。

内容も「ビジネスメール」に特化した箇所は無く、ケーススタディの文例が掲載されているだけです。



この内容とこの価格なら「文書」向けの文例集を見た方が余程、多くの事例や細かなケーススタディが掲載されています。

また、この程度の内容ならウェブ上にも沢山ありますから、ワザワザ書籍化した理由が分かりません。






女性タレント・ミシュラン女性タレントの出自
女性タレントになるには色々なルートがある中で、

最近は特に女性誌モデル出身者が主流のように感じます。

彼女たちは同性からの支持を集めやすいという特徴があります

(手足の長さ、顔の小ささ、高い身長など、女性にとって理想的な容姿の持ち主。しかし男の観点からいくと、かなり細すぎて必ずしも理想とは限らない…)。



例えば、

以下タレントのデビューは、



・伊藤美咲…90年「CanCam」専属モデル

・松島奈々子…90年「ViVi」などモデル

・SHIHO…92年「プチ・セブン」モデル

・長谷川理恵…93年「CanCam」読者モデル

・神田うの…93年「プチ・セブン」専属モデル

・長谷川京子…94年「SEVENTEEN」モデル

・小雪…95年「non-no」読者モデル



最近では、山田優なんかは完璧な成功例と思われます。

他にも女性誌モデルが各種メディア・各種コラボにひっぱりだこの印象です。





女性タレントが、

自分という"商品"を

いかにプロデュースされたり、

あるいは、

自身でセルフプロデュースすることを通じて、

売れたり売れなかったりするのを分析するのは興味のあることの一つです。



具体的な名前を出すと、

MEGUMIや内山理名のように、顔は平凡でとても地味なのに、なぜ芸能界で生き続けていられるのか、とか

グラビア出身者が服を着てタレントとしての幅を広げた小池栄子と、いまいち低空飛行の井上和香との違い、

結婚(離婚)して株を下げたタレント(矢田亜...



Copyright (c)元気通販! All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Material by MARIA  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]